SSブログ

以唇伝心 [学校]

年末に書いた学校だよりの巻頭言です。
学校だより巻頭言_1.jpg

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

マラソン記録会 [学校]

th_8081939429_3ea4bb9050.jpg
スタート直前の子供たち。後ろに見える橋は万代橋。

昨日は,勤務校のマラソン記録会。近くを流れる信濃川の堤を走る。空は爽やかな秋晴れ。風がやや強かったものの,絶好のマラソン日和であった。
1,2年生は800m,3,4年生は1200m,5,6年生は1600mを走る。
私は1年生,3年生,6年生と計3本を一緒に走った。合わせても,たった3.6kmだけれどね。
そう言えば,小学生の頃,いちばん嫌いな行事がこのマラソン大会だったなぁ・・・。小学生時代の私と同じく,憂鬱な子供もいたことだろう。完走した子供たちに拍手。

th_8081934970_3fdcde378f.jpg
ゴールで待ち構えるのは保護者ボランティアのお母さん。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

 [学校]

結局9月は一度も更新しなかった・・・・。久々の更新だ。
ブログ同様,時折,思い出したように『教頭通信』を発行している。職員向けの文書である。以下は,10月9日の始業式に発行した『教頭通信』である。


「今日は始業式ですよね。スーツの方がいいですか。」
「そうですね。」
 学生ボランティアのYさんと教務主任が交わしていた今朝の会話です。
 金曜日の終業式,今日の始業式と二つの「式」が続きました。「儀式的行事」に位置付けられている学校行事です。学習指導要領及び解説で,改めて「儀式的行事」の項を見直してみました。ねらいはこれです。

 児童の学校生活に一つの転機を与え,児童が相互に祝い合い励まし合って喜びを共にし,決意も新たに新しい生活への希望や意欲をもてるような動機付けを行い,学校,社会,国家などへの所属感を深めるとともに,厳かな機会を通して集団の場における規律,気品ある態度を育てる。

 着任式,入学式,始業式,終業式,卒業式,離任式・・・。年間を通じて,「式」と付く行事はそれほど多くありません。この数少ない場で,私たちは上のねらいを達成しなければならないわけです。まず,必要なのは私たち教師が,式にふさわしい振る舞いを示すことです。冒頭に紹介した二人の短い会話から,そのことを教えられました。
 時はただ過ぎていくばかりです。時の流れに区切りはありません。そこに「式」のような節目をつくったのは人の知恵でしょう。節目があることによって,人は気持ちに区切りを付けたり新たな気持ちをもったりすることができます。
 今日から2学期。一つの節目です。子どもも教師も新たな気持ちで臨みたいものです。


始業式,終業式。卒業式のように礼服を着る必要はないが,男性教師であればスーツで臨むのが当然であろう。ジャージ姿で子どもの前に立つなど論外である。規律や気品など教えられるはずがない。
当校は2学期制。3学期制と比べると「式」は二つ少ない。なおさらに一つ一つの「式」の位置づけは重い。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

運動会 [学校]

7272080880_75ed4205c8_z.jpg

先週、前任校の運動会に行ってきた。今年度は、創立140周年記念運動会。例年以上の盛り上がりを見せていた。
上の写真は、道路を挟んでグラウンドの向かい側に建つお宅である。子どもが学校に通っているわけではない。一地域の方である。
その方が、ご自宅の窓に色画用紙で「祝140thガンバレ」と応援メッセージを貼ってくださっているのだ。昨年度もそうだった。
地域に見守られ、応援されている学校は強い。ありがたいことである。

そして、今日は現任校の運動会だった。昨夕からの雨で、どうなることかと思ったが、今日は晴れ。無事に運動会を終えることができた。現任校もまた、温かい保護者、地域の方に応援をいただき、すばらしい運動会だった。
7272055202_7136369337_z.jpg
保護者も地域の方も一緒に地元の民踊を踊る。

7272064364_28b55786ed_z.jpg
5,6年生によるスタンツ「田園風景」

7272076740_2ca4bebe78_z.jpg
同じくスタンツ「万代橋と信濃川」

nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

給食 [学校]

今日から給食開始。新任校での初めて給食である。おまけにもう一つ。ランチルームのある学校に勤務するのも初めてだ。私は職員室で食べるのだが、食べる前にランチルームの様子を見に行った。4階の明るいランチルームに子供たちがズラリ。壮観である。
ランチルーム.jpg

メニューは中華丼。下の写真は、低学年盛りなのでやや量が少ないが、職員室に戻ってびっくり。大人盛りは大盛りであった。まずい。この調子で食べていたら、体重が戻ってしまう。自制しなきゃ・・・。
給食.jpg
ナルトに書かれた文字がいいでしょ。

nice!(0)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

一週間 [学校]

新任校での一週間が終わった。時間だけが飛ぶように過ぎていった。
初日、いきなりの職員会議。教頭である私が司会。議案をほとんど知らない中で会議を仕切っていかなければならない。
会議を終え、フーッと一息ついていると、私宛に花が届いた。前号で書いた前任校の校長からである。
花.jpg

こんな花をいただいたら、がんばらないわけにはいかない。

今日は新任式と始業式。初めてこの学校の子供たちと出会う日である。
やはり、子供がいてこその学校。昨日までとは学校の雰囲気がまったく違う。私もエネルギーがわいてきた。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

 [学校]

昨日31日は土曜日だったので、3月30日が6年間勤めた学校の最後の勤務日だった。勤務校の校長にとっては、この日が実質的な退職の日となる。

校長は社会科の大家である。私は、新採用のときに校長(当時は30代の青年教師!)の著書を購入している。先日、久しぶりに書棚からこの本を取り出すと、付箋で一杯だった。25年前の私が付けた付箋である。この著書からたくさんの学びを得たことの証である。

30日の朝、この著書をもって校長室を訪れた。著書にサインをもらうためである。校長は、日付とサインと共に「志」と書いてくださった。退職の日付入りでもらったサインは、私にとっても大切な記念である。

夕方の4時、校長、教頭と共に最後の校舎巡視。各教室には、各学年の担任が待ち構えており、訪れた校長に感謝の言葉を述べていく。涙ぐんでいる担任もいる。
巡視を終え、教務室(職員室)に戻ると最後の職員終会である。この日をもって退職する校長と図書館司書に花束を贈呈し、全員で校歌を斉唱。その後、お二人をクラッカーで盛大にお見送りした。

10分ほどの後、私も学校を後にした。全員が玄関に出て、送ってくださった。感無量。
明日からは、新任校で教頭としての仕事がスタートする。「志」をもって仕事に臨みたい。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

流れ星 [学校]

 3年生のときに担任した子供たちが、この3月に卒業する。6年生の担任から、卒業文集の原稿依頼があった。「流れ星」というタイトルで次の一文を書いた。

 「流れ星に願い事を三回唱えると願いが叶う」という。
 右の伝説を信じるか。私は本当だと思う。流れ星が流れるのは、ほんの一瞬の出来事だ。その一瞬に自分の願い事を三回言えるためには、いつもいつも、そのことを思い続け、願い続けている必要がある。それだけ強い思いをもっていなければできないことである。そして、それだけ強い思いをもっている人の願いは叶うのである。
 強い思い、強い願い。これを「夢」という。夢を叶える第一の条件は、夢をもつことである。もってもいない夢を叶えることはできない。当たり前のことである。
 夢を叶えるには、もう一つだけ条件がある。それは、続けることである。小さな努力を重ねていくことである。「なんだ、そんなことか」と思ったかもしれない。しかし、これがなかなかに大変なことなのだ。
「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへ行くただ一つの道だと思っています。」
イチローの言葉である。イチローは「ただ一つの道だ」と言っている。他に道はないのだ。夢を叶えたかったら、小さなことを積み重ねるしかないのである。
 積み重ねても積み重ねても、結果が出ないこともある。そんなとき、私は次の言葉を思い出すことにしている。
「報われない努力があるというのなら、それはまだ努力と呼べない。」
世界のホームラン王、王貞治の言葉である。あきらめたら、夢はそこで終わりなのだ。
 私は思う。才能とは、一つのことをひたすらに思い、願い、続けることのできる力である。
 あっ、流れ星!
 願い事、三回唱えられたかな。卒業おめでとう。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

最終日 [学校]

3月31日。平成20年度の最終日だ。今年度をもって勤務校を去り新任地へと赴く職員が、最後の勤務を終え、学校を離れていった。一人、また一人と・・・。残留組は手にクラッカーを持ち、職員玄関まで見送る。パンパンパン!威勢のよいクラッカーの音と拍手を背中に聞きながら、離任職員はすべて行ってしまった。毎年のことではあるが、昨日まで机を並べていた同僚が今日はもういない。寂しいことだ。

今年度は3年生を担任していたのだが、一緒に学年を組んでいた2人が異動。昨日は、3人でしこたま飲み、そしてしゃべった。二人の新天地での活躍を祈りながら、今日も乾杯!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

始動そして偏頭痛 [学校]

4月8日(火) 新任式&始業式。新たに担任する子供たちとの出会い。私は3年1組の担任。
4月9日(水) 入学式。100名の1年生が入学してきた。3年生の子供たちはあっという間に下校。
4月10日(木) 給食開始。6限授業。実質的な学級開き。たっぷりと時間を取って行った。
4月11日(金) 4年ぶりに持病の偏頭痛が発症。この偏頭痛には、閃輝暗点と呼ばれる前兆がある。視界に光が入ったようになるのだ。給食後、歯みがきをしていたら、突如閃輝暗点を自覚。この症状がある間は頭痛はない。閃輝暗点は30〜40分程度続き、視覚が正常に戻ると吐き気を伴うような激しい頭痛が襲ってくる。こうなったら、もう通常の生活は無理である。
幸い、4年前に処方してもらったカフェルゴットという頭痛薬が車のグローブボックスに入れてあったことを思い出して、すぐに服用。4年前の薬なので少々ためらったが、背に腹は替えられぬ。午後からは出張が入っている。このまま薬を飲まなければ、仕事を続けることはまず無理だ。
閃輝暗点から約50分後、頭痛を感じ始めたが、カフェルゴットが効いているのだろう。仕事が継続できないような頭痛にはならなかった。ほっと一息。夜には飲み会にも参加した(^^;)
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学校

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。